十二支:良縁起飾物
良い縁起担ぎのお守り!!
- 十二支は、古代中国に始まる(十干、十二支を組み合わせた60をひとつの周期とする)暦の用語、時刻、方角を示す数詞。中国後漢のころ十二支を分かりやすくするために、動物が当てられたようである。この十二支、中国では、亥:猪が豚、タイ、チベットでは、卯:兎が猫ネコ、モンゴルでは、寅:虎が豹ヒョウ、と若干お国によって、違いがあるようですが広くアジアに伝わり、 現代日本においても、年の変わる頃、意識して正月の招福飾り物として慕われ、飾られてます。なお、自身の干支を身近に飾るのもお守りに良いとされています。

¥80000
専用ケース有別途¥22000

「子」
子孫繁栄、行動力と財の象徴

「丑」
力強さ、誠実さと粘り強さの象徴

「招き寅」
勇猛果敢、才覚、英知の象徴

「卯」
家内安全(おとなしく従順)
飛び跳ねることから 飛躍の象徴

「辰」
正義感と信用の高い
竜は権力者の象徴

「巳」
蛇は脱皮を繰り返しすることから
永遠、命、再生の象徴

「午」
陽気さ、健康や豊作の象徴

「羊」
群れて穏やかな生活、家族安泰の象徴

「親子申」
器用さ臨機応変、賢者の象徴

「酉」
親切と世話好き、商売繁盛の象徴

「狛犬:戌」
従順、努力家、勤勉、忠義の象徴

「亥」
猪突猛進、無病息災,勇気の象徴
12支セット¥100000
各干支一個から注文受けてます。(各干支1個¥10000 )
(12支展示特注ケース有20x80x25㎝:¥22000(税込別途)

sold out

Sold out

¥60000
各5〜6cm小さいサイズ
(各¥5000)










